新生MAZDAにとって何よりも大切な「専用教習車」発売!!

 

MAZDAブランドの決定版

最近ではすっかり調達コストが下がってきたドイツ車を教習車に導入する自動車学校もあったりするわけですが、新世代の教習車二大勢力と言えば、トヨタ・プリウスとマツダ・アクセラ。そこらじゅうの街中で教習中の札を下げて走っています。Cセグメントにおいては「国民車」と言える位置付けのプリウスに対して、発売当初から大々的に教習車として受注を受けた3代目アクセラは、端正なデザインながらも「教習車」ということで国内では販売台数が思いの外伸び悩みました。

 

 

国内未発売の良質モデル!?

首脳陣もそれを痛感したのか、アクセラとは別に5ナンバー枠に収まる新型の教習車が登場しました。外観上の特徴やサイズから考えるに中国や東南アジア向けに販売されているMAZDA2(デミオ)のセダンタイプをそのまま使っているようです。北米でもトヨタ向けOEMでヤリス・セダンとして販売されていて、北米カーアンドドライバーの採点によるとトヨタ/レクサスの中で唯一の10点満点を獲得している。

 

 

本当に新型MAZDA3は先代を大きく超えるのか!?

そんなにいいクルマなら教習車だけじゃもったいないから、通常モデルも日本で市販してくれー!!って声も当然にあるでしょうけど、そこは心を鬼にしてMAZDAのブランディングのために我慢するでしょうね。マツダの市販ラインナップと教習車モデルを分けることで歴代アクセラで起きていた伸び悩みも解消できそうだけど、もしこれで目立った実績が出なかったら、教習車が理由じゃなかったんだね・・・ってさらにややこしい状況になるけど。

 

 

 余計な御世話だ

少なくともMAZDA3を予約した人にとっては朗報。これで教習車と同じだね〜・・・というネガティブな意見に遭遇しなくて済む。しかし「教習車と共通モデルではないのならば、アクセラもありだな!!」とアテンザのチャラいユーザーが去って結果的にブランドの単価が下落する恐れもあるだろう・・・まあ地道にCX-8みたいな付加価値で真っ当に評価される高額モデルを作ればいいわけだけど。今のアテンザはある意味で孤高の地位にあるのだから、価値がわからない人が離れていってもまあ何も気にすることはない。いいクルマだよ。

 

↓みんな大好きな藤島知子が『完落ち』なら買うしかない

 

 

アテンザは日本の『Eクラス』になる!?

3代目アクセラは教習車、3代目アテンザは個人タクシー車としてメキメキと頭角を現しました。営業車に使われるくらい優れたパッケージングと基本性能を備えているという意味では歓迎すべきだけども、どーも日本のクルマ文化では上手くブランディングにつながっていかない部分もありそうだ。ドイツではEクラスがタクシーに使われつつも、高級セダンの代名詞的な存在にあるけども、それはEクラスのステージだからこそ為せる技なのか!?

 

 

ヤバイ想像・・・

トヨタ・マークXが12月でフィナーレを迎えるらしい。次期モデルのアテはなさそうだけども、ここのところトヨタとマツダの協業が次々と実現している。トヨタのハイエースをマツダブランドでも販売するらしい。これは商用車における融通であり、このジャンルでのOEMは珍しくはない。さらに北米向けヤリスのハッチバックもいよいよマツダからのOEMに置き換わることになったらしい。

 

 

多田さんのコラボ第三弾!?

この流れで・・・早ければ来年にもラインオフするという次世代のFRシャシーを使ったMAZDAの新型サルーンの日本向けサイズにとどめたモデル(4ドアクーペ)を、86、スープラに続くコラボ企画としてスポーツセダンの原点に立ち返った次期マークXとして発売されるのだろうか!?それともアリスト復活!?すでに仕掛人・多田哲也氏がMAZDAにも乗り込んでいる!?降って湧いたMAZDAの直6に関する噂話の裏にトヨタの暗躍があれば合点が行く・・・。

 

 実現の可能性は結構高い!?

トヨタとの共闘なんてクソじゃね!?って気もするけど、MAZDAがメルセデスになるためには必要なステップなのかもしれない。マークXと同じくらいのタイミングでのフェードアウトが噂されているレクサスGSに代わって、「新生アリストはMAZDAが作る!!」なんてスクープ記事がもうすぐ出てくるのかなー。そして土壇場になって新型アリストのベース車はBMW6シリーズグランクーペになりました・・・みたいなMAZDAからのBMW転回が再び見られる。(マークX、アリストの話は全て私の想像の話です悪しからず)

 

 

トーションビーム廃止の余波

トヨタは国内販売店からの反発の声を押しつぶして章男社長が改革の必要性を訴えているらしい。実際に実行されているのかわからないけど、自社開発モデルからトーションビームを廃止すると宣言している。北米ヤリスをマツダOEM車置き換えもその一環かもしれない。今後のグローバル展開のヤリス後継は市場に応じてマツダかダイハツが開発したものを採用することになるのだおるか!?だとしたら営業下手なマツダにとってはヨダレが出る展開なのかも。累計700万台を誇る世界一のBセグシリーズゆえに、MAZDA、ダイハツの規模では到底賄うことはできないし、アクアはどうなるのだろうか!?など不透明な部分はあるが・・・。

 

あれもこれもそこそこ売れるMAZDA

MAZDAがこれからも健全な成長を遂げて「日本のメルセデス」になるためにも、教習車専用モデルは必要であるのだろーけど。気がつけばトヨタのグローバル供給体制に組み込まれていて、ブランドの末端で商用車もしくは新興市場向けモデルとしてノックダウンベースで維持されるMAZDA2ファミリーが、思いの外に販売を伸ばす結果になりそう。CX-3も残る!?

 

 

 SUVブランド内乱立・・・

年内にもCX-3、CX-5、CX-30の併売体制が出来上がると言われる。それぞれにMAZDA2ファミリー、旧MAZDA3ファミリー、新MAZDA3ファミリーに属していて3種類別のアーキテクチャーが存在していて、しかもCX-8もさらに別のシャシーを使っている。これにさらにFRシャシーのCX-50なんか出てきた時に、わずか1世代で世界のSUVの頂点に立ったCX-5をスッパリと廃止するのだろうか!?非常にリスクが高い・・・。

 

 

時代はMAZDAを求めている

2000年以降、スマホとクルマの区別ができずにモジュラー開発に踏み切った欧州ブランドはもはや「屍」に過ぎない。アウディ、ジャガー、ボルボが消えるのは時間の問題。アルファロメオも黒字転換する可能性は極めて低い。MAZDA、レクサス、インフィニティ、アキュラはインテグレーティッドな開発姿勢を崩さなかったから、今も世界の頂点に近いところにいる。メルセデスもBMWもモジュラーの罠に堕ちた。よほどの変化がない限りは中長期的に消える。

 

 

業界を浄化せよ・・・

自社の技術が評価されれば勝てるとMAZDAが考えるのもよくわかる。多少無理してでも買いたいと思わせるクルマ作りがうまくできればいい方向に転がり出すのは素人にもなんとなくわかる。世界の人々が欧州ブランドは「屍」だと気付いてシラけている。セダンの不人気は、くだらないモジュラー作りによってセダンの魅力が薄れているモデルを滅茶苦茶な価格で売ろうとした業界の欺瞞がバレただけ!?

 

 

大団円が待っている!?

90年代までのインテグレーティッドなモデルを作り続ける日本のメーカーのどこかが、再び「セダンとはこういうものだ」というお手本を提示し、ライフスタイルに合った魅力的なデザインとギリギリなんとかなるくらいの価格設定で「セダン復権」をアピールする必要がある。3代目アテンザはちょっと惜しかった。その後に出てきたカムリは・・・ノーコメント。まだまだ「復権」の決定版はないのだけども、今度のMAZDAとTOYOTAの協業から・・・。

 

 

「アテンザ周辺のFFセダン市場がちょっと騒がしい」(マツダ・アテンザ)

 

 

 

 最新投稿まとめブログ