マツダが生まれる瞬間

 

 

MFIのMAZDA3特集

モーターファンイラストレーティッドの最新号にMAZDA3の技術的なレビューが特集されていた。新しいMAZDA3の技術的なブレークスルーを根拠を持って語っているわけではないので、正直言ってちょっとモヤモヤした。まあマツダ車の評価を既存カーメディアに期待すること自体が間違っているのだろう。

 

 

素材のチカラ!?

特に言及されていたのは、ボデーの骨格強化による全体的な性能の押し上げ、外板、ガラス、吸音材などの改良による高い静粛性の実現。そしてトーションビームのメリットを最大限生かすための素材と形状の最適化が具体的に挙げられている。実際のMAZDA3が、新しくプレミアムブランド相当に進化するMAZDAにおいて、メルセデス、BMW、アウディ、レクサスのFF横置きシャシーに相当する下位ラインナップの基幹モデルだとするならば、十分過ぎる性能が出ている。

 

 

スカイXがコケたら世界は滅ぶ

さらに後からスカイアクティブXが登場する予定になっているけど、このエンジンの出来は、今後の世界のクルマ文化を大きく左右するだろう。もし期待外れに終わってしまったら・・・「もうMAZDAなんて二度と買わない!!クルマの趣味なんてやめてやる!!」と怒りのツイートが相次ぐかもしれない。

 

 

出力ではなく素性を良くする

横置きシャシーで趣味性の高いクルマはシビックtypeRやルノー・メガーヌGT/RS、それからメルセデス、BMW、アウディが用意するハイパフォーマンスモデルがあるけど、MAZDA3&スカイアクティブXには、サーキットへ行かなくても十分に満足できる「走り」をマツダが一丸となって提供してくれることを多くのユーザーが信じている。メルセデスやBMWは、ただただターボ技術でスープアップしただけのユニットが、シャクリながら目標値の出力を出すだけのスペックベースのクルマ作りに走り過ぎている。マツダはこれが間違いであることを証明してくれるだろう。

 

 

モジュラーエンジンはダメなのか!?

福野礼一郎さんがあまりにBMWのエンジンをディスり過ぎたために、関係者から圧力を受けたらしい。多くの欧州メーカーがやたらとエンジンをモジュラー化したがる。BMWやメルセデスは直3、直4、直6のボア✖︎ストロークをガソリンもディーゼルも統一する方向らしい。ボルボもすでに直3、直4のモジュラー化を完了。いよいよMAZDAも直4、直6のモジュラー化に突き進むことになるようだ。

 

 

実用と趣味を完全分離

メルセデスやBMWが基本グレード用のエンジンはモジュラー開発で適度な経済性を目安に作る一方で、クルマにこだわりを持つ人向けにはエンジンにこだわったスペシャルグレードを用意する。一般ユーザーと趣味のユーザーを切り離すことがブランディングの「前提」になっている。どんなにカーメディアが美辞麗句で飾ったところで、BMWの新型320iよりもルノー・ルーテシアRSの方が優れたファントゥドライブを提供してくれる現実は変わらない。

 

 

マツダだから実現できること

MAZDA3を見る限り第七世代のマツダは、とりあえずは既存のプレミアムブランドよりも相当に高いポテンシャルは示せていると思う。しかしモジュラーエンジン化など、既存プレミアムブランドが多くのユーザーを白けさせてしまった部分も踏襲しつつあるのは引っかかる。メルセデス、BMW、レクサスの真似をしてFRを作ったらほぼ確実に失敗する!?既存プレミアムブランドがユーザーを満足させていない部分にどれだけコミットメントできるのか!?なんだけど、その成否はスカイXを踏んだ時の最初の躍動で決まるんじゃないか!?

 

 

素性の良さだけをPR

さらにここ数年のマツダの幹部のコメントを聞いているとメルセデス、BMW、アウディが好む「改造乗用車」としてのわかりやすいハイパフォーマンスなスポーティモデルには否定的なスタンスのようだ。MAZDA3ではクルマの「素性の良さ」をダイレクトに訴えるプロモーションを展開しているが、狙い通りにプレミアムブランドの常識を覆すことはできるだろうか!?

 

 

つまらないクルマがないブランド

「マツダはつまらないクルマは作らない!!」と宣言している。どのブランドのどのクルマを指して「つまらない」を意図しているのかはわからないけど、メルセデス、アウディ、BMW、レクサス・・・それぞれに該当しそうなモデルは複数ある。同じように「つまらないクルマは作らない!!」という姿勢を全面的に打ち出している既存ブランドは、ジャガー、アルファロメオだろうか!?エンジンパワーを妥協しない。ハンドリングやサス設定にもこだわりを見せる。これが全モデル全グレードに及んでいる。

 

 

本当の意味でのプレミアムへ

マツダ、ジャガー、アルファロメオ・・・「新しい世界の三大スポーツプレミアム」そんな枠組みで、メルセデス、BMW、アウディ、レクサスと対峙するのもいいかもしれない。ジャガー、アルファロメオはあまりにストイックなためにファンこそ捕まえているものの、目立ったシェアの成長は見られていない。ここに生産規模がある程度備わったマツダが加われば、「全ラインナップがハンドリングとサスにこだわりを持つブランド」の価値がより広く認知されるかもしれない。

 

 現行MAZDAがやたらと強すぎる・・・これじゃFR化は!?

 

 

ヴェゼルユーザーとアクセラユーザーはなぜモメる!?

 

 

最新投稿まとめブログ

 

 

コメントをお書きください

コメント: 7
  • #1

    NK (金曜日, 21 6月 2019 23:55)

    ご無沙汰してます。
    相変わらずまとめブログから各ブログ記事を購読してますがコメントもせず以前輸入車ブログで約束した当方のブログ再開の目通すら立たずに自分から言っておきながら申し訳ないと思うばかりです。
    MAZDA3から始まる日本での革新的な展開楽しみですね。
    後こういったツイートを見つけました
    https://mobile.twitter.com/WCLBlogAuthor/status/1141851559107559424
    CARDRIVEGOGOさんなら何と仰るかなと思って不躾ながら貼らせて貰いました。

  • #2

    CARDRIVEGOGO (土曜日, 22 6月 2019 02:29)

    コメントとネタ振りありがとうございます。

    やばいっすねー。コレを言ってる本人は、
    「GJアテンザのリアデザインはヒュンダイソナタのパクリ」
    と言い放った韓国メディアの二の舞になっていることは、
    気づいてないようですね。
    BLアクセラからすでにCピラーは太いだろー!!・・・とまともなマツダファンならわかる。

    ブログは書きたい時に書くが一番だと思います。間違っても変な義務感とか持たない方がいいですよ。

  • #3

    パサート乗り (土曜日, 22 6月 2019 08:07)

    次期アテンザ購入希望ですが、価格上げすぎになるのを懸念しています。スカイアクティブX高すぎたらおおこけすると思いますがどうでしょう?プレミアムブランド目指すのもいいけれど既存モデルよりベースグレードで100万以上高くするなら従来のファン失いかねないのではないかと。いきなりのレクサス化はやめてほしいです。


  • #4

    パサート乗り (土曜日, 22 6月 2019 08:17)

    追加です。スカイアクティブXはディーゼルより安い価格になると役員が発言していたし、ドイツ車のようなプレミアムブランド化は目指さず、買いやすい値段で自分たちなりの付加価値向上目指すと話していたはずなのに、違う方向に行っています。またターボは高価だから使わないと話していたのに、ターボつきよりスカイアクティブXははるかに高価です。前言を次々撤回するのは既存ファンへの裏切り行為ではないでしょうか

  • #5

    CARDRIVEGOGO (土曜日, 22 6月 2019 10:30)

    コメントありがとうございます

    来年に発売のFRサルーンはベースモデルが直4の2.5Lターボになるでしょうから、現行アテンザのベースモデル(2.0L自然吸気)よりは50万円以上は間違いなく高いでしょうけど、パサートの2Lターボに比べれば遥かにお買い得な価格にはなると思います。スカイXの直6で350ps前後のモデルは、スカイラインの3Lターボ(400ps)との比較で考えると、(日米価格が)500万円以下のラインを狙ってくると予想しています。

    マツダはVWやルノー日産が行なっている「小排気量ターボ」は日本や都市部での運用ではほとんど意味がないからやらないと言ってますが、FRの高性能モデルは欧州の規制を考えると年産1万台を超えるメーカーはターボ化が必須であり、決して前言撤回などの事態にはなっていないと思いますが・・・。

  • #6

    パサート乗り (土曜日, 22 6月 2019 13:49)

    返信ありがとうございます。スカイアクティブXならベースグレードは直4の2000ではないでしょうか。スカイアクティブの2500Tなら、最低でも450万はいくのではないでしょうか。ターボない2000のベースグレードで400万くらいの価格にしたら、現行のユーザーはほとんど買えなくなります。現行のスカイラインも前のモデルより劇的に値上げしたため、ファンは離れました。そういうことはマツダにはやってほしくありません。ベースグレードで50万上げ
    なら現行のユーザーも納得できますが100万、150万あげられたら、万歳するひとも多いと思われます。もうそうなればアテンザでもマツダ6でもなく、マツダ7とか名前替えたほうが良いと思います。ミドルレンジクラスは事実上消滅してしまうので、そういうファン軽視の急激なブランド化には反対です。

  • #7

    CARDRIVEGOGO (日曜日, 23 6月 2019 11:12)

    FR化はアメリカ市場向けに大排気量化を前提にしているのでガソリンエンジンは250ps〜の設定で、2.2L直4ディーゼル版ならあるかもしれないですけど、200ps程度と言われているXの2Lユニットや、現行の2L自然吸気はおそらくないと思います。
    価格もおおよそ目処はついていて、Eセグ化したサルーンがアメリカで4万ドル〜、同時に開発が進むと言われているDセグサイズの4ドアクーペが3万5千ドル〜。日産とマツダは日米の価格差がかなり接近しているので、それぞれ450万円〜、380万円〜くらいになると思いますよ。これで軽視と言われたらマツダが可哀想な気がしますが・・・。